-
【関西万博2025】第9回レポ|6パビリオン+2イベントを満喫!(6/18)おすすめ度つき
訪問当日の基本情報(6月18日) 混雑状況と入場時間 📅 訪問日:2025年6月18日(9回目) → 開催67日目/全184日(残り117日)・曜日:水曜(平日) ・入場時間:午前9時55分ころ(予約は西ゲート9時)・西入場ゲート:混雑はまったくなし(9:55こ... -
【関西万博】混雑で諦めていた中国館、意外とスムーズ!歴史と技術に感動した万博体験
個人の感想 いつ通っても長蛇の列で入場をためらっていた中国館。今回は夜に通りかかった際、120人ほどの列でしたが思い切って並んでみたら、意外にも列はスムーズに進み、11分ほどで入館できました。 中に入ると、館内は広々としており、貴重な文化財のレ... -
【体験ブログ】関西万博ポーランド館は癒しの空間だった|静かな感動のパビリオン
個人の感想 館内のすべての展示にセンスの良さを感じ、香り・音・視覚すべての体験が心に響き、深くリラックスできました。 特に最後に鑑賞した『Aura(オーラ)』というアート作品は、時間を忘れて見入ってしまうほど。ずっとそこに座っていたいと思える... -
【関西万博2025】第8回レポ|8パビリオン+2イベントを満喫!(6/4)おすすめ度つき
訪問当日の基本情報(6月4日) 混雑状況と入場時間 📅 訪問日:2025年6月4日(8回目) → 開催54日目/全184日(残り130日)・曜日:水曜(平日)・混雑状況:いつも通り10時の入場は、混んでます。 場内は前回(5/28)と同じくらい混んでいました... -
【関西万博】「いのちのあかし」2回目で評価が激変!心に残る“対話の体験”
はじめに:最初はよくわからなかった 関西万博には何度も足を運んでいます。毎回、まだ行っていないパビリオンを選んでいますが、「いのちのあかし」には、なんと2回訪れました。 正直に言うと、初回の印象はあまりよくありませんでした。 古い校舎を移築... -
私の推しパビリオンはNTT!昭和と未来がつながる感動体験【関西万博】
画像:NTTのホームページから引用 はじめに:私がイチオシする理由 関西万博に通い始めて早くも8回目。これまでに60以上のパビリオンを体験してきた中で、私が「もう一度行きたい!」と強く感じた一番のお気に入りが、NTTパビリオンです。 懐かしい1970年... -
【関西万博】月の石・火星の石に触れる!フューチャーライフヴィレッジの穴場体験5選
個人の感想:(おすすめ度:★★★★☆) このエリアには、小さな建物がいくつも並び、それぞれが展示ブースになっています。 以前にアメリカ館で月の石、日本館で火星の石、それぞれを見るためにパビリオンの長い列に並びましたが、ここでは行列も短く、触った... -
Beginners can have fun hiking in Taipei ✨
“How to get to Yangmingshan National Park / Mt. Qixing” 📝 Author’s NoteThis blog was written by a Japanese traveler and translated into English as a part of my English study.I hope it’s useful for other travelers, too! Apparently... -
【関西万博2025】第7回レポ|3パビリオンを満喫!(5/28)おすすめ度つき
訪問当日の基本情報(5月28日) 混雑状況と入場時間 📅 訪問日:2025年5月28日(7回目) → 開催46日目/全184日(残り138日)・曜日:水曜(平日)・混雑状況:ゲート入場は、非常に空いている 場内は前回(5/26)と同じくらい混んでいました・入... -
【関西万博2025】第6回レポ|5パビリオン+セミナーを満喫!(5/26)おすすめ度つき
この日の会場は、非常に混雑しているように感じました。パビリオンのスタッフさんに本日の混み具合を聞いてみると、「最近は、ずっとこのくらい混んでいます」とおっしゃってました。平日でも空いてると感じる日はないそうです。パビリオンで働いている皆...