MENU

バルトパビリオン(ラトビア、リトアニア)地図付き 万博体験 .

予約が必要か予約なし
混雑状況(1)公式情報で確認
(2)万博GOさんのサイト
地図・口コミGoogle Maps
見学所要時間5〜10分:自由見学
公式情報なし
対象者は?バルト三国の文化に興味のある人
個人の感想(おすすめ度:★★★★☆)

どの展示品もセンスのある展示方法でした。
Googleの口コミも高く、皆さん展示方法を評価されています。
スタッフさんの皆さん笑顔で話しかけてくれます。
スタッフさんに日本語で勧めてもらい私もガラスの壁に文字を書きました。
素敵なパビリオンです。並んでいても流れが早いので、ぜひ立ち寄っていただきたいです。

訪問日:6月4日
予約の有無:予約なし
訪問の時間帯:14:25頃
行列人数:約30人
待ち時間:約7分
見学時間:約7分

自然の薬箱

バルト地域の草原から集めた約300種の植物標本を展示し、それぞれの効能や使い方を紹介しています。

未来の壁(Kizuna)

【↑画像】来場者がメッセージを書くと、数分で消えるインタラクティブなガラス壁。人と自然、社会のつながりを象徴しています。

【↑Youtube】ラトビア館を紹介した動画です。

自販機でお土産販売

寒くなる石鹸に興味を引かれました。
私は買っていませんが、もし購入したらブログで報告します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちはKIKOです。60歳まで猛烈に仕事人間だった私が、60歳にふらっと行った一人旅が面白く、自由旅行に目覚めました。
個人手配の海外旅行は知識不足でトラブルだらけ、鉄道の予約に苦しみ、買い物をすれば時にはボッタクリにあい、街ではスリの経験も、旅に行けば毎回、何かしらのピンチの連続です。あとで思い返すとトラブルこそ笑える楽しい思い出です。私の失敗も含め旅の情報をブログで発信していきます。
旅行を趣味にして十数年になり、少しは旅慣れてきました。自由旅行の楽しさ、お得な航空券の探し方、自分にあったホテルの見つけ方、現地でのツアー選びなど、旅の魅力をお伝えできたら嬉しいです。旅行を通して元気でワクワクするシニアライフを目指します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次