予約が必要か | 予約のみ キャンセル待ちサイト |
混雑状況 | (1)公式情報で確認 (2)万博GOさんのサイト |
地図 | Google Maps |
見学所要時間 | 約30分 |
公式情報 | いのちの未来HP |
対象者は? | すべてのひとに見てもらいたい |
個人の感想
命のあり方について深く考えさせられました。
ヒューマノイド(人型ロボット)の完成度の高さに驚きます。
ピアノを弾くロボットも、マツコ・デラックスのロボットも動きがとても自然。
特に最後に登場するロボットの舞はしなやかで、美しいと感じました。
ストーリー性もあり、「命の終わりに課題を選ぶ時代が来るのかも」と想像をかき立てられます。
万博入場後に当日の空き枠を探して、常にポチポチしていました。
17時ころに当日の最終時間の予約枠をゲット。諦めなければいつかは取れるんですね。

【↑画像】入口でイヤホン付きの端末機器を受け取り、各ブースでその端末で説明を聞きます。


【↑画像】左:コースをロボットが案内してくれます。右:ロボットが昔の生活を懐かしく見てるシーン。


【↑画像】ヒューマンロイドとして生きる選択をしたロボットの日常風景。

【↑画像】手の動きが滑らかで素晴らしいです。
コメント