ベンスクリニック新沙店に行ってみた
今回の韓国旅行では「ベンスクリニック新沙店」にてレーザー施術を体験してきました。ここは駅から近くて便利な場所にあります。
クリニックの詳細は以下のURLから御覧ください。
カウンセリングには日本人スタッフさんが担当してくれました。
今まで韓国のクリニックは、日本語が話せる韓国人のスタッフさんばかりでした。
今回のベンスクリニックでは、日本人の方がカウンセリング対応してくださったので、微妙な希望も的確に伝えることができました。


スタッフさんに許可を得て掲載しています。


日本語の資料を使って説明を受けましたので、わかりやすかったです。


院内には、洗顔、化粧水、乳液、ドライヤー、カチューシャなど、メイク道具以外はクリニックに用意されています。
【ウルセラと比較】リニアZを選んだ理由とその効果
リニアZ(ハイフの一種)は価格が魅力

レーザーの中で一番効果があると言われているウルセラを過去に受けたことがあります。
2022年12月と2023年4月にウルセラを体験しましたが、
300ショットで8万円〜10万円(当時の価格)でした。
効果のほどは、当時の写真を見返すと、たるみの引き上げる効果が少しあったように感じます。
施術中は痛かったことと1〜2日は赤く腫れた記憶が残っています。
ハイフには、いろんな種類の機材があります。
その中の一つ『タブロゴールド』300〜600ショットを2019年と2020年に体験しました。
当時の価格は約3万円〜5万円でした。施術後の感想は、たるみを引き上げるのは無理ですが、肌の活性を促す程度の効果はあると感じました。
今回のベンスクリニックでは、5万円の予算とフェイスラインのたるみ解消の希望を伝えましたところ、HIFU(ハイフ)の種類のひとつである『リニアZ』を勧めてくれました。
リニアZは、ウルセラほどの強いレーザーではないですが、ショット数を増やすことで効果が上がると教えてもらいました。
✏️用語解説 韓国美容でよく聞く「ハイフ」って何?
■ ハイフ(HIFU)とは?
「ハイフ」は、高密度焦点式超音波(こうみつど しょうてんしき ちょうおんぱ)のこと。
超音波を肌の奥に集めてたるみを引き締める美容施術です。
メスを使わずにリフトアップできることで人気があります。
ダウンタイムが少なく、痛みも軽めで、顔のたるみやフェイスラインが気になる人におすすめです。
■ ウルセラ(Ulthera)とは?
「ウルセラ」は、ハイフ機器の中でも医療用の高出力タイプ。
肌の奥にある「筋膜(SMAS)」という部分にアプローチして、しっかりと引き上げる効果が期待できます。
痛みや価格はやや高めですが、1回でも効果を感じやすい施術です。
韓国では「ウルセラ=本気のハイフ」と言われることもあります。
■ タブロゴールド(Doublo Gold)とは?
「タブロゴールド」は、ハイフの一種で、ウルセラよりも痛みが少なく、価格も手頃です。
肌の奥にある層までしっかり超音波を届けて、自然なリフトアップや引き締めが期待できます。
韓国では、ウルセラの次に人気のハイフとして使われることが多く、
「初めてのハイフ」や「痛みに弱い人」にも向いている機械です。
■ リニアZ(LinearZ)とは?
「リニアZ」は、ハイフの一種で脂肪を減らす目的に特化したタイプです。
通常のハイフが「点」で熱を当てるのに対し、リニアZは「線(リニア)」で当てるため、
フェイスラインの脂肪を広い範囲でじんわり減らすのに向いています。
「顔を小さく見せたい」「あご下のもたつきをスッキリさせたい」人におすすめです。
■ オリジオX(Oligio X)とは?
「オリジオX」は、高周波(RF)を使った最新のたるみケア治療です。
ハイフのように超音波を使うのではなく、肌の奥(真皮層)をじんわり温めてコラーゲンの生成を促すことで、
ハリやリフトアップを目指す施術です。
痛みが少なく、赤みも出にくいため、ダウンタイムがほぼないのが特徴です。
「美容施術が初めて」「強い刺激が不安」という人にも選ばれています。
オリジオXの効果は
🌿私は2025年の1月に、ソウルのオーシャンクリニックでオリジオXを体験しました。
体験から4ヶ月経った現在の感想は、オリジオXで70代の私のフェイスラインが引き上がることはないです。
しかしレーザーを使って肌に刺激を与えることで、肌のターンオーバーを促す効果はあったと思います。
👉 【体験レポ】韓国で人気の最新美容レーザー「オリジオX」施術記はこちら
コスパ重視で、リニアZを600ショット!あえて“多めに打つ”という選択
今回、私はリニアZを600ショットという多めの照射数でお願いしました。
これは、過去にウルセラを300ショット受けた経験があるからこその選択です。
ウルセラは医療用のハイフで効果が高い分、1ショットあたりの価格も高く、限られたショット数になりがちです。
一方でリニアZは、より手頃な価格で受けられるため、思い切って多めに打つという方法も選べます。
私は今回、「高価な機器を少なく当てるよりも、安価な機器をたっぷり打つ方が効果を感じやすいのでは?」という作戦でリニアZの600ショットを選びました。
実際にこの判断が正しかったかどうかは、今後の肌の変化を見てからのお楽しみですが、
予算内でしっかりケアできたという安心感もあり、満足のいく選択だったと感じています。


リニアZに、追加でインモードフォーマを組み合わせる
今回は、ベンスクリニックのお得なパッケージ『リニアZ600ショット+インモードフォーマがセット』548,900ウオン(約57,000円)を体験しました。
🌟インモードFormaとは?
「インモードForma」は、高周波(RF)で肌の奥を温める施術です。
- 温めることで、コラーゲンの生成を促し、ハリや弾力をアップさせることが目的です。
- 「じんわり温かくて気持ちよい」と感じる人も多いです。
- 痛みが少なく、ダウンタイム(施術後の腫れや赤みなど)もほとんどありません。
👉 Formaは肌の引き締めやハリ改善に向いています。
✨2つの施術を組み合わせるとどうなる?
リニアZ(脂肪減少・たるみケア)+インモードForma(引き締め・ハリUP)
この組み合わせによって、
- 顔まわりをスッキリさせたい人
- フェイスラインやほほのもたつきが気になる人
- 肌のハリも同時に改善したい人
にとっては、**相乗効果(より高い効果)**が期待できる良い組み合わせです。
🌟さらにピコトーニングを追加
ピコトーニングは、ピコレーザーというとても短い時間で光を出すレーザーを使った、美容治療のひとつです。
これは、特に考えていなかったのですが、あまりにお得価格だったので、体験に追加しました。
✅特徴
- ピコトーニングは、「やさしく肌をきれいにするレーザー」です。
- 肌全体のトーンアップ効果があり、お肌のくすみを減らして、明るくなめらかな肌に導きます。
- ダウンタイムがないので、日常生活に支障が出にくいのもメリット。
- ただし、1回で劇的に変わるわけではなく、少しずつ改善していく施術です。
💰価格の目安(韓国クリニックの場合)
- 1回:5,000円〜10,000円ほどが相場です(クリニックによって違います)
ベンスクリニックでは、初回限定でピコトーニングが1130円に!
- 初回限定のキャンペーンでピコトーニングが10,890ウオンで受けられると教えてもらいました。
日本円で1,130円です!
- 初回限定ですが、通常の5分の1以下の価格で受けられることが驚きです。
【まとめ】高い施術だけが正解じゃない。予算に合った美容の選び方
ウルセラやタブロゴールドなど、効果が高いといわれるHIFU(ハイフ)は魅力的ですが、価格や痛みがネックになることもあります。
今回私が選んだリニアZは、コスパの良さと続けやすさでバランスが取れた選択でした。
さらに、インモードFormaやピコトーニングを組み合わせることで、肌全体のハリや明るさもサポートできたのではないかと思います。
韓国旅行のついでに気軽に受けられる美容施術は、観光も楽しみながら自分磨きもできる、とっておきのご褒美時間にオススメです。
今回のレーザー(リニアZ・インモードフォーマ・ピコトーニング)の3点の支払い合計価格は559,790ウオン。空港で税金の返還が7%あるので、実際の支払いは日本円で約54,000円でした。
今回は、ボトックスも受けています。私は歯の噛み締めが強く、過去にセラミックの歯を割った経験があります。
今回は久しぶりに顎の筋肉にボトックスを売ってもらいました。
レーザーの代金はボトックスの価格を抜いて計算しています。
前回の韓国美容のブログ記事も参考に見ていただけると幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今後も韓国には年に数回の渡韓します。その都度美容クリニックに行く予定ですので、
これからもも引き続きよろしくお願いします。
にほんブログ村
›››
コメント