
韓国旅行のついでに 美容クリニックで施術を受けたい人に
韓国は日本人旅行者の人気上位の場所です。何度も韓国に行っているけれど美容クリニックには行ったことがない。行ってみたいけれど、どこの病院に行けばいい? 日本語は通じるの? いろんな不安で一歩踏み出せない方も多いかもしれません。
私は数年前から年に3〜4回渡韓しており、いろんなクリニックに行き施術を経験しました。皮膚を切って縫ったりするような美容整形ではなく、肌を活性化するようなエステ感覚の施術を旅行のついでに受けております。その経験をもとに「予約〜当日の流れ」まで詳しく解説していきます。
高額な支払いを避けるため 一番の悩みを整理しておこう

シニアの悩みを例に出すと「シワ・たるみ・ハリ・くすみ」など、私もたくさんの問題を抱えています。全部の問題点を訴えても予算に限りがあります。一番の改善したいのは何なのか事前に決めておきましょう。
そうしないと、当日の面談がスムーズに進められません。カウンセラーさんの提案通りに施術を決めても問題はないですが、ある程度、悩みの順位を持っておきましょう。例えば、美白が1番、小じわが2番、たるみ改善は予算次第というふうに。
レーザーの種類は豊富です
私は毎回レーザーを受けており、リフトアップ効果のあるレーザーを今まで何種類も経験しました。レーザーは種類ごとに熱が肌の表皮までか真皮まで届くか、深さで機器が異なります。もちろん価格もさまざまです。
私が過去に受けたレーザーは、以下のとおりです。美容レーザー機器の比較(一般的な情報)をまとめました。
名称 | 効果のあるお悩み | 痛み | ダウンタイム | 特徴・ポイント |
---|---|---|---|---|
タブロゴールド | たるみ、リフトアップ | ややあり | ほぼなし | HIFU(高密度超音波)。深い層に効く。肌の引き上げに◎ |
シュリンク | たるみ、小顔、美肌 | 少なめ | ほぼなし | 韓国で人気のHIFU。痛みが少なく価格もお手頃 |
ウルセラ | 強いたるみ、フェイスラインの引き締め | やや強い | ほぼなし | 効果が高いが痛みも強め。アメリカFDA認可で安心感あり |
サーマクール | ハリ改善、肌の引き締め | チクチク感 | 赤みが出る人も | 高周波(RF)で肌の内側にアプローチ。コラーゲン生成促進 |
インモード | たるみ、美肌、毛穴 | 少なめ | 1〜2日の赤み | RF+光の複合機器。ダウンタイムがややあるが美肌に◎ |
オリジオX | たるみ、引き締め、ハリ | ほぼなし | ほぼなし | 新しい機種で痛み少なめ。コスパが良く初心者向き |
どの施術が自分の悩み改善に適しているかカウンセリングでしっかり相談し、あなたに適切なショット数を提案してくれます。例えばレーザー300ショットを選んだとしても機材ごとに金額も効果もさまざま、肌の表面だけ刺激するレーザーは1万円からあり、肌の深い部分に届けるレーザーは10万円するものもあります。あなたの悩みと予算を伝えて相談してください。
オリジオXを受けてみた
オリジオXは、最近韓国で開発され、痛みが少なく、効果の持続期間も半年ある話題のレーザーです。日本の大手美容クリニックでも導入されています。
私が今回受けたのは「オリジオX」という最新の美容レーザーです。オリジオXは、これまで私が体験してきた他の美容レーザー(ウルセラやサーマクールなど)に比べて、
- 痛みが少ない
- 価格が安い
- でも効果はしっかりあると感じた
正直、私は「安いと効果が弱いんじゃないの?」と疑っていたのですが、実際に受けてみると、肌のハリやリフトアップ感はこれまでと変わらない印象です。
韓国の美容業界では今とても注目されていて、日本の有名クリニックでも導入が始まっているそうです。
初めての美容レーザーにちょっと不安がある方にも、オリジオXは試しやすい施術だと思います。

【↑画像説明】●右:オリジオXの機械本体 ●左上:本体とつながった端末のチップ ●左下:私の背中にパッドを貼ってもらいました
オリジオXの価格
今回私が受けたクリニックでのオリジオX300ショットの価格は
韓国のクリニックでの支払い | 438,900ウオン(日本円44,828円) |
韓国の空港で税金の返金 | 28,000ウオン(日本円2,860円) |
韓国での実質の支払金額 | 410,900ウオン(日本円41,968円) |
※1ウオン=0.1円で計算 | |
日本でオリジオXを受けた場合 | 約60,000円〜80,000円 |
上記の金額を見ると韓国の方がだんぜんお得だとわかります。オリジンXの価格は2025年1月にオーシャンクリニックで施術した金額です。
美容クリニックの選び方は?
最初はどこのクリニックを選べばいいのか? 病院ごとに何が違うのか? 最初は何もかも不安です。 私は以下の4つを基本に選びました。
(1)日本語が通じる 多くの美容クリニックが日本語対応が可能です。施術中も通訳さんが立ち会ってくれるので安心です。予約時点で日本語でのカウンセリングをお願いしましょう。
(2)交通が便利 予約時間にキチンと到着するには交通機関が重要です。遅れそうになってタクシーに乗っても渋滞で動かない時もありました。初めてのクリニックはビルを探すのに時間がかかることもあります。ホテルから乗り換えが少なく、駅近のクリニックを選び、時間に余裕を持って行動しましょう。
(3)HPで料金が確認できる 各社がキャンペーンをたくさん出しています。事前にある程度の施術を絞り込んで予算範囲内でできるか検討しておきましょう。当日のカウンセリングの際には「日本円で予算は○万円くらいです」とハッキリ伝えましょう。
(4)利用者さんの口コミ これは大事です。他の方が嫌な思いをした施設を利用したくないです。Youtube、Instagram、ブログなど、広告案件ではない記事を中心に参考にしました。
私が通った3クリニック 初めての方にはAbijouがおすすめ
私は以下の3クリニックに行きました。どこも親切で良いところばかりでした。一番回数多く通ったのはAbijouで、いちばん人気なので初心者さんに向いています。
Abijouは人気のクリニックでいつも混み合っています。私が初めて行った7年前は小さなクリニックでしたが、今では広い場所に引っ越しされて、医師もスタッフ数もたくさんいらっしゃいます。最新の機材が揃っており、低価格で受けることができます。デメリットは待ち時間が長いこと。セールスが少し強引なこともあるので、ハッキリ予算を伝えましょう。
オーシャンクリニックは初回から好印象で、その後リピートしています。ここが気に入った点は私が希望する施術以外はセールスされません。「どちらの施術が私に適切なのか?」と聞けば答えてもらえます。私が希望した施術でも「あなたには不要です」と言われ、押し売りしない対応が信頼感を増しました。プロからの提案を多く求める初心者さんには物足りないかもしれません。
ドクタープチは3ヶ所の中では一番低料金だったクリニックです。カウンセリングが終わって、私の予算オーバーで断念した施術をくじ引きで無料追加してもらえたり、施術途中に院長が回って来てレーザーを100ショット追加でプレゼントしてもらったりで、お得なクリニックでした。特に不満もないですが、まだ1回しか行けていません。
予約の方法
どちらのクリニックもHPにいくつかの連絡方法が掲載されています。私は毎回LINEを使いました。友達と二人で行く場合は、代表者が2名分予約できます。LINEにメッセージを送ると以下のような質問が返ってきます。

当日の流れ(受付〜税金の返還)

【1受付】時間前に受付に行き、名前を伝える、同時にパスポートを預けます。これは免税手続きのためです。
【2カウンセリング】日本語の話せるカウンセラーさんまたは、通訳さんが立ち会ってくれます。改善したい希望を日本語で伝えます。例えば「毛穴が気になる」「たるみをなくしたい」など。予算も忘れず伝えましょう。
【3支払い】施術内容が決まれば支払いをします。クリニックによっては契約書を交わすところもあります。
【4洗顔】洗面所に案内され、自分で化粧を落とします。洗顔フォームとタオルは、ほとんどのクリニックで用意されています。
【5私物預け】荷物や上着はロッカーに預けます。4桁の暗証番号で開閉できるタイプです。私はスマホだけを持って施術を受けましたが、貴重品を持って行かれる方もあります。
【6施術】看護師さんが最初に機材の説明や、施術によっては麻酔を塗ってくれます。私は通電のため背中にパットを貼ってくれました。その後に医師に交替して施術が始まります。レーザー機のモニターにショット数が表示されます。開始時のゼロと、終了時の300ショットの数値を確認しました。
【7メイクして終了】施術が終われば自分でメイクをします。ご自分の化粧品をお持ちください。施術後は肌が刺激を受けて敏感になっているため、紫外線は大敵です。日焼け止めクリームを忘れずにご持参ください。ヘアドライヤーは設置されていました。
【8TAXの返金】パスポートの返却と免税のレシートをもらいます。税の返金はクリニックではされません。仁川空港または金浦空港の制限エリア内にある『TAX REFUND』と書かれた機械で免税手続きを行います。私の美容レーザーの代金「438,900ウオン(日本円47,700円)」に対して、返還された金額「28,000ウオン(日本円3,040円)」でした。受取金額は日本円または韓国ウオンのいずれかが選べます。
これらの流れは、3施設ともほぼ同じでした。
まとめ
私は韓国の美容クリニックに通って何らかの肌に刺激を定期的に与えることで私の70歳代の肌でもターンオーバーが促進されていると信じています。
日本では美容クリニックの敷居が高く、韓国旅行のついでであれば韓国の美容クリニックに行きやすいと思います。韓国美容クリニックに興味のある方は、実際に体験された方のブログやYoutubeでご意見を参考にされたらいかがでしょうか。
どこのクリニックにも日本人の患者さんがたくさんいらっしゃいました。美容クリニック先進国で受ける方が先生の症例数も多く、私も安心と感じています。皆さんの一歩踏み出す参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
にほんブログ村
コメント